やっております。仕事の合間にVFX。
正直言って私のやっているようなことは、それほど難しいことではありません。
難しいことはVFXの専門家にお願いしておりますので。

相変わらず、ガンエフェクトを頑張って付けているわけです。

今回は前回よりもグっと難易度が上がりまして、こちらです・・・
  

奥でも撃って、手前でも撃って。
さらにそれが床や壁に着弾するという結構な感じです。 
さらに色々なものが置いてあって奥行きがある構図です。

いろいろな要素があるんですが、今日お話ししたいのは「カメラに背中を向けて銃を乱射する奴は超面倒くさい!」ということです。
ちなみにこの手前の人物を演じて下さっているのは萩田博之さんです。
身体能力の高い役者さんな上に、これ見よがしのダンディズムをお持ちなので私の作品では本当に重宝しております。
そんな萩田さんはぜんぜん悪くないという事はお伝えしておきます。

何がどう面倒くさいかと言いますと、前回同様に銃口からのマズルフラッシュ(炎と煙)を画面に足すわけです。

普通に画面にそのマズルフラッシュを足すとこうなります。
17

エフェクトは画面の上にしか置けないので背中を突き抜けてしまったようになります。
そこで、この手前の萩田さんを切り取ってさらに上から貼り付けるのです。

04

マウスで一生懸命この萩田さんを切り抜くわけですね。
この萩田さんのまわりの黄色い線が切り抜いた跡です。

しかしながらこの萩田さん、まだまだ銃を撃ち続けますし、撃った後の煙はまだ残り続けているので次のフレームも切り抜かなければ行けません。

で、次をみると・・・
25

萩田めっちゃうごいとるやん!

・・・ということでマスクを切り直します。
40

こんな調子で全フレーム切り取る必要があります。
映画というのは1秒間で24フレームあります。このカットはおよそ1秒14フレームなので、全部で38フレームでこの手作業を繰り返す必要があるわけです。

さらには萩田だけでなく、箱だったり奥の人物だったり、奥行きを表現する分だけ乗算されるので本当に大変です。

さすがにここ最近のテクノロジーのおかげでオートマチックに追尾してくれる機能なんかもあるんですが、この萩田の素早い動きにはなかなかついてきてくれません。
もっと良い方法があるのかもしれませんが、私は馬鹿正直に手作業です。

ちなみに、手前の箱に銃弾があたった演出をするために、手前の箱も切り抜く必要があるのですがこう言ったグネグネ動かないものに関しては割りとオートマチックで行けるので楽なもんです。

萩田はグネグネ動くのでダメです。ぜんぜんダメです。

一生懸命グネグネ動く萩田と戦ったおかげでこんな仕上がりになりました。

 

これでまだ完成ではなく、もう少し細かい部分を作り込んでこのカットは完成となります。

というわけでダンディー俳優 萩田博之さんに全力で土下座しつつ本日はこの辺で!

40代俳優-萩田博之4